Windows XPのディスクアクセスがうるさいので自動デフラグを無効にする
2013/07/15
今更ですが、Windows XP を使っていると、ディスクがカリカリとうるさいなと思ったら、自動でデフラグが動いているみたい。
VMwareのような仮想化上だと、そもそもあまりデフラグの意味がないので、無効にしてみた。
無効にするには、レジストリをいじります。regeditでエディタを起動し、
HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft →Windows→CurrentVersion→OptimalLayout
のキーを辿り、「OptimalLayout」を右クリックして「新規」-「DWORD値」を選び「EnableAutoLayout」というDWORD値を作成し、「値のデータ」を「0」にして再起動すればOKみたい。
ちなみに、Windows 7 の場合は、ディスクのプロパティを開いて、ツールから最適化を選択し、自動実行のスケジュールを無効にすればよいみたい。
336px
関連記事
-
-
WindowsアップデートにProxyを使用@Windows XP
Windowsのアップデートは、デフォルトではプロキシを使わないので、プロキシ環 …
-
-
DockerHubのイメージのタグ一覧をコマンドで取得する
docker コマンドでタグを指定せずにコンテナイメージをpullすると、lat …
-
-
光学メディアの書き込み速度
DVDドライブやBlu-rayドライブを買うとき、CD-R 4倍速書き込み、DV …
-
-
Linuxコンテナ(LXC)の接続先ネットワークを物理NWにブリッジ@Ubuntu 14.04
LXCはデフォルトだと、勝手に作られたブリッジに接続し、勝手なローカルアドレスが …
-
-
ハードディスクへのアクセスが異常に遅い@Windows XP
Windowsの動作が異常に遅いPCがあって、調査していたらHDDへのアクセスが …
-
-
自分のWebページにTwitterの呟きを表示
WordPressのTwitter表示プラグインが重たいので、直接以下のコードを …
-
-
Windows Media Player 12でファイルサーバ上のファイルをDLNAで共有する@Windows7
※Flashやmp4などもトランスコードで再生するため、PS3 Media Se …
-
-
SSHキーのfingerprint確認
最近 GitHub の脆弱性つかれたとかで、ssh の fingerprint …
-
-
CygwinでWindowsの拡張子に関連づけられたファイルを簡単に開く
Cygwin 使っていると、コマンドラインでいろいろと処理したくなりますよね? …
-
-
graboidでDockerイメージをダウンロード
Dockerを実行しているサーバがインターネットに接続されていないオフライン環境 …