BRAVIAでDNLAを使用してみる

以前記事でかいたSonyの液晶テレビBRAVIAのKDL32-F1ですが、PS3用に使用していたTversityだと認識はするのですが対応していませんと言われてしまいます。そこで試しにTwonkyMediaの試用版 (ver 4.4.9) をインストールしてみました。

Windows版のインストーラがあるので、インストールはすごく簡単で、BRAVIAでも認識してくれましたが、認識したのは音楽ファイルだけで、jpgやmpegなどの画像、動画はクロスバーにアイコンさえ出てきません。 BRAVIAJ シリーズで動画が再生できたとの報告があるので期待したのですが、残念です。

Windows Media Player 11の共有機能だと、音楽・画像・動画が共有できました。ただし動画はmpeg2しか再生できないようです。

タイトルとURLをコピーしました