ネットワーク

IT技術

WSLHostPatcherでWSL2上のサーバに外部からアクセスさせる

WSL2上で何かサーバーを起動すると、自動でWindows側からはlocalhostからアクセスできるようにポートフォワーディングが設定されます。しかし、設定対象がlocalhostなのでWindowsの外部からアクセスできません。 そこで...
IT技術

覚えやすいIPv6アドレス – たった4桁!

インターネットの疎通確認をする際、IPv4なら以下のようなわかりやすいIPに対してpingを実行してみることがあります。 1.1.1.1 や 1.0.0.1 ← Cloudflare提供のDNSキャッシュサーバのIP8.8.8.8 や 8....
IT技術

[2022年]WHR-G301NにOpenWrtを導入

家に古いバッファローのルータWHR-G301Nが転がっていたので、OpenWrtを入れてみましたので、その時の手順をここにメモっておきます。 環境 作業に使用した環境は以下の通りです。 作業PCWindows 10Windowsのファイアウ...
IT技術

mosh(クライアント)のインストール@cygwin

mosh (mobile shell) は、NWが不安定で接続が切れたり、IP が変わっても接続を維持することがsshです。 主要なLinuxでは、バイナリパッケージがあるので、簡単にインストールできるのですが、cygwin から接続したい...
IT技術

LinuxでIPv6 PPPoE接続

Ubuntu 20.04を使って、プロバイダのIPv6 PPPoEサービスに接続してみた時のメモ。 # apt-get install pppoe pppoeconf 設定ツールを起動 # pppoeconf いろいろ聞かれますが、以下のよ...
IT技術

固定IPの設定@Ubuntu 20.04 LTS

以前のUbuntuでは、固定IPを使いたい場合 /etc/network/interfaces に設定を書いてましたが、ubuntu 20.04ではこのファイルはなく、/etc/netplan に設定ファイルをyaml形式で書く必要がありま...
IT技術

Dockerネットワークで割り当てるIP範囲を絞る

docker network createで新しいコンテナ用のブリッジネットワークを作成する場合、コンテナに割り当てるIPの範囲を絞ることができます。 例えば、以下のように --subnet で 172.16.0.0/16 を指定し、--i...
IT技術

ssh接続が切れたときの対処方法を考える

sshの接続はサーバダウンやNW故障等、様々な理由で切断されます。端末の目の前にいるなら手動で再接続すれば良いのですが、いない場合はどんな方法で復旧できるかをまとめてみました。 autossh まず1つ目は、autossh を使用する方法で...
IT技術

IPアドレス計算に使えるLinuxコマンド ipcount ipcalc sipcalc

以前、コマンドラインでIP計算に使えるコマンドとして、perl-Net-IPというパッケージに入ってる ipcountを紹介しました。これ以外にも、ipcalc や sipcalc というIP計算に使えるコマンドがあるので紹介します。※ 環...
IT技術

sshダイナミックフォワーディング@cygwin

OpenSSHクライアントのsshコマンドでトンネリングをする方法として-Lオプションを使って、ポートやフォワード先を指定する方法は知っていたが、-DオプションでSOCKSプロキシとして使えるとは知らなかった。-Lオプション(ssh -L ...