IT技術vimでシンタックスのハイライトがおかしくなる vim では、テキストファイルの種類に応じて色をつけてくれる機能(ハイライト機能)がありますが、スクロールすると色がおかしくなることが多々あります。これは、ハイライト機能機能が、ファイル全体を読み込んで構文解析しているわけではないのが原因で... 2011.11.03IT技術プログラミング
IT技術vimでpythonのプラグラムの一部分を一気にインデント追加or削除する python って、インデントでプログラムの構造を定義しますので、インデントを簡単に追加したり削除したりできると便利ですよね。 一行ならTABを押せばインデントできるのですが、一定の範囲のインデントを変更したい場合は、以下のようにすれ... 2011.09.18IT技術プログラミング
IT技術vimでpythonの補完を行う pythonを少し書いてみようと思い立ち、とりあえずvimでpythonのキーワードを補完できるようにしてみました。 補完するには、Pydiction というプラグインを使いますので、zipファイルをダウンロードします。 今回は... 2011.09.18IT技術プログラミング
IT技術vimでBackSpaceが効かない@Cygwin Cgywin上で、BackSpace が効かず、文字が消せない場合は、~/.vimrc に以下のように追記するとOKです。 set backspace=indent,eol,start 2011.07.30IT技術
IT技術Cのコメント部分を正規表現で検索@vim ソースコードを機械的に解析する際、コメントが邪魔だったりします。 viでコメント部分を削除しようとして、正規表現で以下のようにコメント部分を検索するとします。 \\/\\*.*\\*\\/ これは、/*で始まり、任意の文字列".*... 2010.01.31IT技術プログラミング
IT技術vimでシンタックスハイライトの関連づけ拡張子を追加する@CentOS 5.3 vimで.shの拡張子を開くと、シェルの構文がハイライトされるし、.c を開けばC言語の構文がハイライトされます。しかし拡張子がなかったり、拡張子間違っているとハイライトされません。 こういう時、例えばシェルモードでハイライトしたいと... 2009.08.03IT技術プログラミング
IT技術vimで検索語をハイライトする@さくらインターネット 普通vimで検索すると、検索語がハイライトされるのですが、さくらインターネットにログインして、vimで検索するとハイライトされずに凄く見づらかったので、設定してみました。 以下のコマンドで可能です。 :set hlsearch 常... 2009.05.30IT技術
IT技術viで特定文字列を改行に置換 viでは改行へ置換する場合 Ctrl+v Enterを使用して改行を指定します。 例えばhogeを改行したい場合 :s/hoge/Ctrl+v Enter/g となります。 2009.02.27IT技術
IT技術vimで改行に置換 viで改行を置換(削除)するには、 :%s/\\n//g とすればよいですが、改行に置換するには置換先に\nを入れても置換できません。 :%s/hoge/\\n/g Debian Etchでは hoge12hoge34 hoge... 2009.01.06IT技術
IT技術vim (vi) でマッチした文字列の一部を置換 vim (vi)の置換のお話です。 全行のoldをnewに置換したい場合は普通こうしますよね。 :%s/old/new/g しかしoldで始まってnewで終わる単語のoldをnewにしたい場合、つまりold○○○newやoldxx... 2009.01.06IT技術