IT技術CentOS 7 → CentOS 8 (8.2)へのアップグレード このあたりのブログで、CentOS 7 から CentOS 8 へのアップグレード方法が紹介されていますが、すでにブログ公開から1年たち、CentOSも8.2になってしまったためか、紹介されていた手順ではアップグレードに失敗してしまいまし... 2020.07.29IT技術
IT技術CentOS 7からWindowsにリモートデスクトップ接続で変換キーや無変換キーを使う CentOS 7にデフォルトで同梱されているリモートデスクトップクライアント(freerdp)は、変換キーや無変換キーなど一部のキーが使えません。最新のfreerdpではこれが修正されているようなので、入れ替えて使ってみました。 いちから... 2018.07.08IT技術
IT技術CentOS 7のクラウドイメージにssh経由でrootログイン CentOS コミュニティはCentOS のクラウドイメージを公式に配布していますが、デフォルトではrootでログインできず、クラウド上でVM作成時にsshキーを登録し、centosユーザでログインする必要があります。rootのパスワードは... 2017.12.17IT技術サーバ構築
IT技術OpenStack LibertyをRDOを使ってインストール on CentOS7(KVM) ホストOS(CentOS7)に直接OpenStackを入れると、失敗した時が面倒なので、KVM上のCentOS7にOpenStackをRDOを使ってインストールしてみました。構成は最も単純な、NIC 1枚のall-in-one構成です。 ... 2016.01.25IT技術サーバ構築