IT技術

Go言語の構造体をネスト

最近GO言語を勉強していて、ネスト(入れ子)された構造体のフィールドにアクセスする際のことをメモしておきます。 以下のように、中にmydata1をもつ構造体maindataを作ってみます。 package main import "fmt"...
IT技術

CentOS 7のクラウドイメージにssh経由でrootログイン

CentOS コミュニティはCentOS のクラウドイメージを公式に配布していますが、デフォルトではrootでログインできず、クラウド上でVM作成時にsshキーを登録し、centosユーザでログインする必要があります。rootのパスワードは...
IT技術

CPU数を動的に変更する@CentOS 5.5

カーネルにパラメータ(maxcpus)を与えて、OSで使うCPU数を変更できることは知っていましたが、これを動的変更することもできるんですね。 CPU数(コア数)が2つ以上あると想定し、2つ目のCPUを停止させたい場合は以下になります。 e...
IT技術

シェルで2進数、8進数、10進数、16進数変換@bash

シェルスクリプトで2進数や16進数を扱う方法です。bc コマンドを使う方法と、printf コマンドを使う方法、シェル(bash)の機能を使う方法の3つを紹介します。 bcコマンドを使う方法 16進数"A"を10進数に変換。※Aは大文字にす...
IT技術

tarファイルを解凍せずに中身をみる@Linux

tarファイルの中身を見るのに、小さなファイルなら解凍して中身を展開すればよいですが、数GBもあるようなファイルだと、解凍も一苦労です。 そういう人のために、tarの中の任意のファイルだけを抽出したり、表示したりすることができます。 まず、...
日常

全国のコロナ情報集計サイトまとめ

東京都で使われている新型コロナのサイトは、オープンソースソフトウェアといってシステムの設計図が公開されてます。よって誰でも同じようなサイトを構築することができ、各地のコロナのサイトが構築・公開されています。 派生サイトは、以下のように Gi...
IT技術

Thunderbird で表示される絵文字を無効化

いつ頃からか、メールソフトのThunderbirdでメールを開くと、: ) のような文字が、😊 という絵文字で表示されるようになりました。この表示を元に戻す方法の紹介です。今回調査に使用したThunerbirdのバージョンは、68.12.0...
IT技術

Podmanでコンテナのログをjournaldへ転送

RHEL8 (CentOS8)からは、Dockerが同梱されておらず、代わりにPodmanが提供されています。PodmanはDockerのようにデーモンがおらず、機能もシンプルです。ここでは、Podmanで起動したコンテナのログの保存方法に...
IT技術

findでのファイル名or検索 and検索

findは色々な条件を指定してファイルを検索できます。or検索する場合は -orまたは-o をand検索の場合は-andまたは-aを使えばOK。 hogeとfooから始まるファイルやディレクトリを検索 $ find / -name 'hog...
IT技術

find コマンドで全てのファイルにマッチしない!

Linuxでファイル検索する場合の基本コマンドに、「find」があります。ファイル名に含まれる文字列の一部を検索したりできるのですが、検索条件をちょっと間違えるだけで、目的のファイルが見つからなく(マッチしなく)なるので、注意が必要です。 ...