Cygwin で Ctrl-C が効かない
2013/07/15
Cygwin 上でCtrl-Cが効かないという話がネット上に転がっていて、最近のCygwinでは直ってるようですが、なぜか私の環境では最新(Cygwin 1.7.20)にしても未だにCtrl-Cが効かないので調べてみたら、TeraTerm を Cygwin のターミナルに使っているのが原因っぽい。
TeraTermでCygwinに繋げて、ssh で他のサーバにログインしているのだが、表示もかなり遅く、大量のファイルのあるディレクトリをlsで見ると、putty で1秒以内に終わる表示がTeraTerm + Cygwinだと数十秒も要する。
ということで、Cygwin のターミナルを、ck に変更したところ、Ctrl-C は効くし、表示速度も不満がなくなった。
ターミナルは、Cygwin 付属の mintty でもよいが、ck は今でも更新されていて個人的にはminttyより使いやすい気がするので、ck に乗り換えることにしました。
336px
関連記事
-
-
rubyの文字コードについて考える
rubyでは、1.6以降漢字コードを特別に解釈しなくなったようです。 maznは …
-
-
findでのファイル名or検索 and検索
findは色々な条件を指定してファイルを検索できます。or検索する場合は -or …
-
-
プロセスの優先度@CetnOS 5.5
Linuxのプロセス優先度には、大きく分けて2つあります。 静的優先度 (リアル …
-
-
PS3にLinux (Fedora10)をインストールしてみる
PS3にFedora 10をインストールしてみました。環境はテレビにHDMIで接 …
-
-
プログラミング言語のベンチマーク
プログラミング言語のベンチマークサイトを発見 http://shootout.a …
-
-
Googleの検索結果に近所の情報が表示される件
いつ頃からか、Googleで普通に検索すると、近所の情報が表示されるようになりま …
-
-
Android のセキュリティ確保したけりゃこれ使ってみろ
最近は、Androidもマルウェアやウィルスにさらされてくるようになりました。 …
-
-
Samsung KiesでService Initiali Failed エラー@Windows 7 64bit
Galaxy S管理用のソフト、SamsungのKiesをインストールすると、W …
-
-
ファイルサーバへのアクセスが異常に遅い@Windows XP or Vista
Windowsからファイルサーバ上のファイルにアクセスしようとすると、異常に遅い …
-
-
noRoot Firewall に広告ブロック用のドメインリストをインポート
root なしでAndroidのアプリのNW通信を遮断できる便利なアプリ noR …