KVMを使ってみる@CentOS 5.4

RHEL 5.4からKVMが使えるようになり、それに伴いCentOS 5.4でも使えるようになりました。Xenは使ったことがあるのですが、KVMは使ったことなかったので早速使ってみました。

前提ですが、 CentOSは仮想化のパッケージをインストールしておきます。

Gnomeのメニューのアプリケーション→システムツール から 仮想マシンマネージャ(virt-manager)を起動します。localhostというのがありますので、これを右クリックして、新規を選択します。

monitor01.jpg

後は、ウィザード(ほぼ英語)に従って仮想マシン(ゲストOS)を作成していくだけです。いくつかマシン作成でのポイントを書いておきます。

  • CPUには仮想化に対応した機能(AMD-V や Intel-VT)が必要。 (だと思う)
  • 完全仮想化しかない。
  • ホストがx86_64の場合ゲストOSは32bit, 64bitどちらでも動作可能。
  • OSインストールはDVD/CD-ROMドライブやISOイメージを使用可能。
  • ゲストOSは、ファイルとして保存もできるしパーティションを直接使用することも可能。
  • マシン作成時に、ゲストOSがWindowsなのかLinuxなのかSolarisなのかといった選択項目が出てくるが、選んだ場合にKVMの何の設定が変わるかは未調査。

試しにWindows7の64bit版をインストールしてみた。

が、、、、IntelのCPUは動くらしいが、AMDは動かないとか・・・・
インストーラーが途中で止まりました orz

ちなみにVmware 上では動きました。

タイトルとURLをコピーしました