スイッチの初期化 @ Cisco Catalyst 2960
2013/07/15
スイッチのパスワードを忘れてしまいログインできなくなった場合は初期化することになります。Catalyst 2960では以下の手順で初期化できます。2900XL/3500XL、2940、2950/2955、2970 シリーズ、3550、3560、3750 シリーズなどもほぼ同様の手順で初期化できるようです。
- 電源ケーブルを抜きます
- シリアルコンソールにPCを繋ぎ、ターミナルソフトを立ち上げておきます
- スイッチのmodeボタンを押しっぱなしのまま電源を投入します
- LED がオレンジ色の点滅から緑色の点灯に変わったら、Mode ボタンを放します
- flash_initコマンドを実行します
switch: flash_init
- load_helper コマンドを実行します
switch: load_helper
- dir flash: コマンドを実行します
※” : “を最後に忘れずにつけますswitch: dir flash:
- コンフィギュレーション ファイル名を変更します
switch: rename flash:config.text flash:config.old
- システムをブートします
switch: boot
- 以下のメッセージで”no”を入力します
Continue with configuration dialog? [yes/no]: no
- enableモードに入ります
Switch>enable Switch#
- setupを実行して初期設定コマンドを実行します。
Switch# setup
上記だと全て初期化されますが、下記の参考では設定を残したままパスワードだけ回復手順が記載されています。
336px
関連記事
-
-
firefox アドオン セカンドサーチが動作しない@Firefox 3
いつ頃からかFirefoxのアドオン、セカンドサーチが機能しなくなってしまいまし …
-
-
rpmが削除できない@CentOS 5.2
rpm -e でパッケージ削除中に誤ってCtrl-Cを押してしまい、中途半端に削 …
-
-
シェルで逐一時間表示@bash
デバッグを目的に、 逐一コマンド実行時に時間を表示させたい場合があります。 $ …
-
-
Sony VAIO Z (VPCZ22) にLinux (Fedora 16)入れてみた
Sony VAIO Z (VPCZ22) SSDベンチマークに引き続き、Fedo …
-
-
パイプでつないだコマンドの戻り値を調べる@bash
シェルスクリプトで、実行したコマンドの戻り値を知る方法は有名ですよね。 以下のよ …
-
-
GRUBのコマンドラインで、手動でLinuxを起動する@CentOS 5.4
前回の記事で、USBのハードディスクにLinuxを入れたまではいいが、Windo …
-
-
PostgreSQL 9.0 レプリケーション機能を使ってみる @ RHEL5 x86_64
PostgreSQL 9.0 がリリースされましね。早速目玉機能の一つである、レ …
-
-
vimでBackSpaceが効かない@Cygwin
Cgywin上で、BackSpace が効かず、文字が消せない場合は、~/.vi …
-
-
Galaxy SIIIのカメラのシャッター音を消す@Android 4.1.2
root 化した端末必須です。 root 権限で実行でき、/system を読み …
-
-
Arrows Tab LTE F-01D をICS (4.0) にアップデート
やっとでました。Arrows Tab の 4.0アップデート。 早速アップデート …