RDO使ってOpenStack Pikeインストール@CentOS7

RDO を使ってOpenStack Pikeをallinoneでインストールした時のメモ。

基本的に、公式ページを見ながら構築したが、公式手順だと外部ネットワークに繋がらないため、一部修正しています。

まずは、CentOSを最小インストールでインストール。インストール時の言語は失敗を避けるために、とりあえずEnglishにし、IPは固定でインストールしました。詳細は省略。

OSの邪魔なサービスの停止

systemctl disable firewalld
systemctl stop firewalld
systemctl disable NetworkManager
systemctl stop NetworkManager
systemctl enable network
systemctl start network

公式手順に則って、言語を設定

echo "LANG=en_US.utf-8" > /etc/environment
echo "LC_ALL=en_US.utf-8" >> /etc/environment

OSをアップデート

yum update -y

 

ここで一旦OSを再起動。

shutdown -r now

OpenStack Pikeのリポジトリを追加・有効化

yum install -y centos-release-openstack-pike
yum-config-manager --enable openstack-pike

Packstackインストール

yum install -y openstack-packstack

 

packstackの設定ファイル生成。enp4s0はホストのNICを指定しています。passwordは適当に好きなものに変更してもらってOKです。

packstack --gen-answer-file=/root/answer.txt --default-password=password --ntp-servers=ntp.nict.jp --os-neutron-ovs-bridge-mappings=external:br-ex --os-neutron-ovs-bridge-interfaces=br-ex:enp4s0

 

answerファイルを編集。変更したのは以下の行ぐらいです。

CONFIG_CEILOMETER_INSTALL=n
CONFIG_AODH_INSTALL=n
CONFIG_GNOCCHI_INSTALL=n
CONFIG_CINDER_VOLUMES_SIZE=200G
CONFIG_PROVISION_DEMO=n

 

インストール実行

packstack --answer-file=/root/answer.txt

 

数十分で完了します。

完了後、ブラウザでホストのIPに接続し、ユーザ”admin”、パスワードは”password”でログインできることを確認します。

ここからは、コマンドで外部ネットワークに接続するための準備をしていきます。openrcファイル読み込み

source /root/keystonerc_admin

ホストがつながっているNWは、172.16.0.0/16 を前提に、ネットワークを作成します。

neutron net-create public --provider:network_type flat --provider:physical_network extnet --router:external neutron subnet-create public --name public_subnet --allocation-pool start=172.16.250.1,end=172.16.250.255 --disable-dhcp --gateway 172.160.0.1 172.16.0.0/16

 

ルータを作成し、外部ネットワークにつなぎます。

neutron router-create router1 --ha False
neutron router-gateway-set router1 public

 

後は、必要に応じてHorizonなりコマンド使って、テナント内にネットワーク作れば完了です。

タイトルとURLをコピーしました