2007-12

プログラミング

VARDIA RD-S601購入

このページへのアクセスが多いので、その後のレポートにリンクを張っておきます東芝のHDD/DVDレコーダRD-S601を購入しました。もちろんこの機種を選んだ理由はパソコンの連携ができるからです。まずはリモートへの動画転送。最初はネットdeダ...
IT技術

Ctrl-Sの端末ロックを無効にする

bashではCtrl-Sを入力してしまうと端末がロックされた状態になり何も受け付けなくなります。Ctrl-Qで解除できるが、普段ロックすることないしいらいらするから、無効にする方法を調べてみた。方法はいたって簡単で#sttystopunde...
IT技術

ゲストOSの時刻同期@VMware + adjtimeでの調整

Windows上のVMwareServerでゲストOSとしてLinux(Debianetch)を動かしていますが、このLinuxの時刻があり得ないぐらいずれてしまいます。以前はカーネルのbootオプションにclock=pitをつけることでな...
IT技術

Date型@EntityBean

EntityBeanからDate型にマッピングしたデータを取り出した場合、java.util.Dateではなく、java.sql.Date型でマッピングされます。そのため、toString()を呼び出した場合、日時の表示形式が異なります。D...
IT技術

sendip

ネットワークのテストをしたいとき、任意のパケットを送出したい場合があります。Windowsの場合はipsendwinや、Linuxの場合はsendipといったツールがあるようです。ipsendwinを使用してみたところ、MACアドレスからT...