Mazn.net

やってみて 調べてみて 苦労しなけりゃ 箱は動かじ

twitter

Janetterのデータベースサイズが大きすぎる

ふと気づいたら、以下のフォルダのJanetterのデータベースのサイズが5GBもありました。twitterクライアントの使うディスクサイズとしては大きすぎます。

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Jane\Janetter2\sqlite

listtweet,mention,message,search,tweet フォルダを手動で削除しても構わないようなので、Janetterを終了させてから削除してしまいましょう。

なお、一つ上のフォルダにあるjanetter.iniには、max_record_count とうパラメータがあり、デフォルト50000になっています。つまり5万ツイート保存してしまうようなので、今後データベースが大きくならないように、2000ぐらいに変更して、様子をみてみます。

WordPress と Twitter の連携 その2

Wordpress の Tweetable プラグインから Twitter Tools に変更してみました。

インストールは、Twitter Toolsプラグインを有効にしたあと、Twitter にアプリケーションを登録して、アプリケーションのキーなどをプラグインの設定で入力するだけです。

ブログの投稿を自動的にTwitterに投稿したい場合は、Twitter Tools設定画面で

Enable option to create a tweet when you post in your blog?    yes Set this on by default? yes

に設定してあげてください。

さらに、bt.ly のアカウントがあれば、Twitter 投稿時にURLを短縮することができます。 Twitter Tools インストール時に、"Twitter Tools - Bit.ly URLs" というプラグインもインストールされるので、これを有効にし、http://bit.ly/a/your_api_key からapiキーを取得します。これをTwittor Tools 設定画面の下の方にある、"Bit.ly for Twitter Tools" に入力してあげます。

自分のWebページにTwitterの呟きを表示

WordpressのTwitter表示プラグインが重たいので、直接以下のコードを埋め込みました。普通のWebページでも使えるはずです。

<ul id="twitter_update_list"></ul>
 <script type="text/javascript"
 src="http://twitter.com/javascripts/blogger.js">
 </script>
 <script type="text/javascript"
 src="http://twitter.com/statuses/user_timeline/maznnet.json?callback=twitterCallback2&count=3">
 </script>

ついでに、これだと表示が味気ないので、以下のスタイルシートも定義しました。 ※IEだと、背景の色の角は丸くなりませんorz

<style type="text/css">
<!--
#twitter_update_list {
 list-style: none;
 width: 120px;
 margin: 0;
 text-align: left;
 padding: 0px 0px 0px 0px;
 font-size: 80%;
 background-color: #1e88b4;
 color: white;
 border-radius: 20px;
 -moz-border-radius: 20px;
 -webkit-border-radius: 20px;
}
-->
</style>

 

参考 :  http://ringoon.jp/2009/10/16/twitter-javascript.html

Wordpress と Twitter の連携

tweetable でWordpressとTwitterを連携させてみました。

プラグインを有効にした後、Twitterにtweetableのアプリを登録する必要があるのですが、Twitterのバグなのかなぜか、何度やってもアプリを"読み書き"権限で登録できません。 そこで、https://dev.twitter.com/apps からアプリの設定を変更することで、読み書きに変更できました。

記事を投稿すると、自動的にTwitter上につぶやいてくれるので便利です。

 

== 2011/5/7 ==

このプラグインを入れて、最近の呟きを表示させるようにしたら、

PHP Fatal error:  Maximum execution time of 30 seconds exceeded in /xxxx/xxxx/wp-conten
t/plugins/tweetable/OAuth/OAuth.php on line 755

のようなエラーが出るようになってしまいました。TwitterのOAuthで応答が返ってこないのかなあ・・・ とりあえず一時停止中です。

このブログについて
プライバシーポリシー・お問い合わせ等
購読する(RSS)
記事検索
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ