Windowsのブートローダ(NTLDR)の設定を変更する@Windows XP

Windows XP をメインで使っていたPCにLinuxをサブで入れた場合のデュアルブートの設定方法についてです。

最近のLinux標準のGRUBを使うという方法が一番手軽なのですが、Linuxはあくまでサブで、消してしまった場合、GRUBはLinuxの/boot配下の設定ファイルを見ているため、起動できなくなってしまいます。

EasyBCDというGUIのフリーソフトでブートローダがありますが、Windows Vista以降の対応のため今回はBootpartというフリーソフトを使います。

まず、前提としてLinuxのブートローダ(GRUB)はインストール時にMBRではなく、パーティションの先頭にインストールしていることとします。

コマンドラインツールで一見難しそうですが、そんなに難しくなさそうです。

ダウンロードしてコマンドラインでオプションなしで実行してみます。

D:\bootpa26>bootpart.exe
Boot Partition 2.60 for WinNT/2K/XP (c)1995-2005 G. Vollant (info@winimage.com)
WEB : http://www.winimage.com and http://www.winimage.com/bootpart.htm
Add partition in the Windows NT/2000/XP Multi-boot loader
Run "bootpart.exe /?" for more information

Physical number of disk 0 : b6d1f444
 0 : C:* type=7  (HPFS/NTFS), size= 23069308 KB, Lba Pos=63
 1 : C:  type=7  (HPFS/NTFS), size= 78124095 KB, Lba Pos=46138680
 2 : C:  type=82  (Linux swap), size= 626535 KB, Lba Pos=202386870
 3 : C:  type=83  (Linux native), size= 15398302 KB, Lba Pos=203639940

maznのPCは、0,1がWindows用、2,3がLinux用になっていますので、上記のような表示がでます。 さらにLinuxは2がスワップ、3がインストール先です。よって、今回は3を起動できるようにします。

D:\bootpa26>bootpart.exe 3 c:\bootfile.pbr "Linux"

これで、Linuxも起動できるようになるようです(実機では未実施です)

== 追記 ==

実機でやってみたところ、GRUB起動画面で”GRUB “と表示されてフリーズしてしまいました。仕方がないので、とりあえずCDからGRUBを起動し、コマンドラインでLinuxを起動しました。
→ 起動方法は次の記事です。

タイトルとURLをコピーしました